きっかけはTikTokで横浜に出来たプラネタリウムが従来の投影型ではなく球面LEDパネルだって聞いて、それってラスベガスの「Sphere」と同じじゃん! 見てみたい!!
ってことで、ほんとに久しぶりに訪問します。
で、行き方を調べてみると、新しい方法を発見。(←ぜんぜん新しくない...)
なんとなく聞いていましたが、埼玉から横浜へダイレクトに行けるって。
それが新宿三丁目らへんを通ってるって。
はるか10数年前は渋谷へ行って、東急東横線に乗り換えて。
あーだこーだで2時間はかかっていたのが、わずか1時間ちょいで行けるって。
(新宿から湘南新宿ラインってのもあるけどね)
へぇ、随分と身近な存在になってたのね、ヨコハマ。
ちょっと曇天の土曜日。
のんびり支度して10時すぎに出発。
さらに横浜駅を超えみなとみらい線に。
同じ電車がくるくると名称を変えて、まるで出世魚。
埼玉からだと、これに東武東上線と西武池袋線からの西武有楽町線だのが加わって....
もうジジィには何が何やら.....。
で、新高島駅に着。
そもそも「みなとみらい線」なんて知らなかったし初乗車なので新高島駅ってのも初下車。
地上へ出ると、そこは未来都市?ってな感じのキレイな新しいビルが立ち並び、
町並みも理路整然とピッカピカ。
見上げたそこには日産の本社ビルが。
あぁ、へぇ、ニュースとかで見る本社ビルってここに建ってるのねぇ。昔は仕事でお世話になって、銀座の本社ビルに通ったもんです...。
時刻は11時半。
少し早めのランチにしましょう。
いろいろ調べた結果、あまり時間がとれないのでサッと食べられそうで、
異色の組み合わせ「鮨とラーメン うおがしや」へ。
オフィスビル1階のちょこっとエリアがフードコートみたいになっていて、その中にお店があります。
先客は3組なんだけど、店員は1名のワンオペで寿司もラーメンも作ってます。
時間...かかりそうね.....。
って心配してたらもう1名が登場し、そこからはスムーズに配膳されます。
で、頂いたのは「赤酢握り5貫と追いかつおラーメンセット」、1,500円なり。
まずは握り5貫。
左から中トロ、赤身、ブリ、?、真鯛。シロウトっぽい店員が作っている割に、ちゃんとしてます。
続いて追いかつおラーメン。
茶こし(?)に削りたての鰹節が入っていて、くるくるとスープに10秒ほどくぐらすと出汁の風味が増すんですって。
確かに出汁フルで美味しいスープ。
寿司とラーメンって奇っ怪な組み合わせだけど、これはこれでアリですな。
外国人さん達にも人気で、他にもお店があるのに、ここばかり混んでます。
では、本日のメインイベント その1へと参りましょう。