注目の投稿

2024 サマーバケーション 準備編

5月上旬。 例年通り「夏休みにどこ行こか」問題が勃発。 去年よりも円安とインフレ傾向が進み、ヨーロッパやアメリカは夢のまた夢.....。 そんな中、ゴールデンウィークで人気だった旅行先ランキングみたいなのを情報番組で見かけ、円安でも比較的物価の安いアジア圏が人気なんだとか。 Ti...

2022年7月28日木曜日

室堂 散策その3

みどりが池を出発して立山室堂山荘(地図の6)へ。


室堂平を散策していると、いたる所から見える茶色い印象的な建物が室堂山荘。
8月に入ってコロナ陽性者が出たため営業を休止したことをニュースで知りました。



室堂山荘の脇を奥に進むと木造の古い小屋が現れます。
こちらが立山信仰の拠点、室堂発祥の地である「室堂小屋」です。

2棟建っていて、古い方が建てられたのは今から300年も昔の1726年。
江戸時代中期で「暴れん坊将軍」で有名な8代将軍 徳川吉宗の時代です。

1980年代まで宿泊施設として利用されていましたが、文化財の指定にともない、
上記の室堂山荘が新たに建てられ、室堂小屋は保存されることになったのだそう。

山小屋として利用されていた日本最古の建物で、実は基礎部分を調査すると江戸時代よりさらに古く、鎌倉時代のものと判明しているのだとか。
もっともっと古くからここには建物があったってこと。

「室堂」っていまでは地名になっていますけど、「室」は宿泊所、「堂」は宗教的な建物を意味していて、この小屋が「室堂」の名前の由来なんですな。


ここに来てさっきまで見えていた青空が消えて無くなり、曇天に。
立山も雲に隠れてしまいます。

これにて室堂平の見学ポイントは終了。
ターミナル(地図の1)に戻ります。


今日は天候に恵まれたため、小学生や中学生、高校生の団体が多く、
すれ違う時には用心のためマスクを着用。


宿泊したホテルのある天狗平方向は完全に雲の中。
結局この後も晴れることは無く、休憩を後回しにして正解!
本当に少ないチャンスを掴み取った感じ、ね。


室堂ターミナルに戻ると有名な湧き水が。

ペットボトルに汲んで、いただきます。
キンキンに冷えていて、美味い!

泊まったホテルでも水道は湧き水で飲用可。
お風呂も湧き水を沸かしたものでした。

が、その水を飲んでいたためなのか、お腹がゆるめ。
下っているわけではないのだけど、なんだかグルグル、ゴロゴロ.....。

湧き水を飲むのを止めたら元に戻ったので、やはり水のせいだったのかしら。


せっかくなので立山の石碑の前で記念撮影を。
ほんの数十分前まで、あんなに綺麗に見えていた立山がすっぽり雲の中....。
あともう少し保ってくれたら良かったのになぁ。


0 件のコメント:

コメントを投稿