注目の投稿

屋上家庭菜園 スタート!

我が家は築10年を超え、外壁と屋上防水のメンテを完了。 一番危惧していたのは屋上に色々とモノが置いてあるのだけど、 防水塗装ができるかどうか。 結果、エリアを半分ずつ区切ることで工事することができ、 これまでの悩みが一気に解消。 屋上にいろいろあっても、防水塗装工事ができるのね。...

2019年8月2日金曜日

おみやげショッピング&島内観光 2

2019年8月2日(金) その3

お土産ショッピングを続行。


滞在中、ほぼ毎日のように通っていたスーパーあさぬまへ。


こちらはもう1つの八丈ストアと比べるとお土産になりそうなモノは少なめで、
特産の食材を数種類扱っている感じ。

併設の八丈島ジャージーの商品が少しだけあるのですが、
どれも日持ちしないもので、お土産にはちょっと不向き。


ザッとおみやげ目線で店内を見てまわるも
「コレ!」ってものが見つからずに退店します。



スーパーあさぬまの道を挟んで斜め向かいには
とーっても立派な建物の東京都八丈支庁が。

で、その隣にはこれまた立派な八丈島の歴史や文化などについて展示している
「八丈島歴史民族資料館」が隣接していて、
島を訪れてから八丈の歴史について興味津々な相方さんのご要望にお応えして
見学することに。


入館料100円を払って中へ。


っと支庁舎は冷房が効いていて心地よかったのに
こちらは冷房が故障中でムシムシ....。


なかなか興味深い展示や映像が見られますが、1番感心したのは島の地形。

八丈島は綺麗な円錐形の八丈富士と複雑な形状の三原山の2つの山がくっついて
ひょうたん型の地形をしていますが、八丈富士は比較的新しく数千年前にできたもの。

対する三原山はとても古く、10万年前に形成されたもので、
富士火山帯の火山島である伊豆七島の中で唯一「川」が存在しているのだとか。

そのため湧き水も豊富で、島では貴重な水が比較的容易に手に入ったため
人が住み着いたのも古いのだそーな

今でもプールのあるホテルでは湧き水を使っているのだとか。


んが、落ち着いて見てまわるには、少々暑すぎ....退散します。



引き続き、お土産ショッピングを続行。



島には点々と土産物屋がありますが、どれも規模は小さめ。

恐らく1番大きな土産物屋は空港です。
ってことで空港へ。

生鮮食品から魚介類、お酒、お菓子、黄八丈などなど、なんでもあります。


ほぼ土産で買う物リストを完成させ、
どこで買うかの目星も。


そうこうしているうちに時間はお昼。


ラスト・ランチに選んだのはピッツァ。
と言っても居酒屋さんで必ずラインナップされている「くさやピザ」ではありません。

島で唯一、本格的な窯焼きピッツァが食べられるお店があるのです。

場所は少々遠くて、最初にドライブで訪れた島の西側。


他の飲食店とは雰囲気が違う、おしゃれな建物。

まだ昼前なのにエントランスにはクルマがミテミテに駐まっとります....。


店内は満席ですが、並んでいる人はゼロ。
んが、すでに予約で埋まっているのだとか....。

予約必須の人気店だとは......事前チェックミスでございます....。


そう言えば、昼食はほとんどビーチで買い食いしていて
まともに店で食べたのはココムーンのパスタだけ。


島のランチ事情ってものを知らずにいました.....さてさて、どーしましょ?








0 件のコメント:

コメントを投稿