注目の投稿

屋上家庭菜園 スタート!

我が家は築10年を超え、外壁と屋上防水のメンテを完了。 一番危惧していたのは屋上に色々とモノが置いてあるのだけど、 防水塗装ができるかどうか。 結果、エリアを半分ずつ区切ることで工事することができ、 これまでの悩みが一気に解消。 屋上にいろいろあっても、防水塗装工事ができるのね。...

2020年11月14日土曜日

中尊寺 経蔵 → 旧覆堂 → 大長寿院

金色堂をかなり満喫し、次へ。


覆堂の出口を出たすぐのところには、とても珍しく貴重な「紺紙金字一切経」が納められていた「経蔵(きょうぞう)」が。

鎌倉時代末期に再建されたとされ、建材の一部に創建当時、平安時代の材料が使われているのだとか。

金色堂と同じくらいの大きさで、覆堂で隠されていなければ、
黄金に輝く金色堂に対して、とても質素で趣のある経蔵。
京都の金閣寺と銀閣寺みたいな感じですね。


そのまま文化財を展示している讃衡蔵へ....と思ったら順路が決められていて、戻ることはできず、経蔵の脇を抜けて「旧覆堂」へ。



意外とスカスカで、これだと金色堂もかなり傷んでいたはず。
でも鎌倉時代から昭和までのおよそ700年もの間、朽ちることなく金色堂を護り続けたのは立派でございます。


さらに先へ、一番奥にある立派な門が「大長寿院」への門です。
多くの寺塔で構成される中尊寺で、数少ない門から中に入れる寺塔。

本堂の脇には、もの凄く立派で、他を圧するほどの存在感を出してるモミの木が。

幹の周長が5.1mもあり、樹齢は350〜400年だそう。


木の根が複雑に絡み合った階段を下って、もとの金色堂前の場所に戻ります。




0 件のコメント:

コメントを投稿