注目の投稿

屋上家庭菜園 スタート!

我が家は築10年を超え、外壁と屋上防水のメンテを完了。 一番危惧していたのは屋上に色々とモノが置いてあるのだけど、 防水塗装ができるかどうか。 結果、エリアを半分ずつ区切ることで工事することができ、 これまでの悩みが一気に解消。 屋上にいろいろあっても、防水塗装工事ができるのね。...

2022年10月6日木曜日

日光東照宮

夏休み第2弾のメインイベント、初めての日光東照宮参拝に先立って、
備忘録替わりに東照宮についてまとめを記しておきます。

各詳細については順を追って日記に書くのでそちらをご参照ください。


では、日光東照宮オフィシャルサイト「由緒」より抜粋。


日光東照宮は1617年、徳川家康を御祭神に祭った神社です。

家康は1542年12月26日、三河(愛知県)の岡崎城で生まれ、幼少より苦労を重ね戦国乱世を平定し、幕藩体制を確立しました。
そして世の中に秩序と組織を形成し、学問を勧め産業を興し、江戸時代260年間にわたる平和と文化の礎を築き、近代日本の発展に多大な貢献をしました。

そして1616年4月17日、駿河城で75歳の生涯を終え、直ちに久能山に神葬されます。
遺言により1年後の1617年4月15日に久能山から日光に移され、4月17日に二代将軍 秀忠のもとで正遷宮が執り行われて東照宮に鎮座しました。

その後1645年に宮号を得て東照宮とよばれるようになります。

現在の社殿群は三代将軍 家光により、1636年(遷宮から19年後)に造替されたものです。

以上が抜粋。


見どころは...

01. 表参道
02. 石鳥居(重文)
03. 五重塔(重文)
04. 表門(重文)
05. 三神庫(さんしんこ-重文)
06. 神厩舎(しんきゅうしゃ-重文)
07. 唐銅鳥居(重文)
08. 陽明門(国宝)
09. 唐門(国宝)
10. 拝殿・本殿(国宝)
11. 神楽殿(重文)
12. 東廻廊(国宝)
13. 石階段
14. 奥宮拝殿
15. 神輿舎(重文)
16. 本地堂(薬師堂)(重文)
17. プラスα

では、順番にじっくりと見ていきましょう!!


0 件のコメント:

コメントを投稿