東照宮 表門を出てすぐに右へ。
楼門を抜けて....
766年、勝道上人(しょうどう しょうにん)が山岳地に修行場を求め
「寺」=輪王寺と二荒山(男体山)の神を祀る「祠(ほこら)」=二荒山神社を
建てたことに始まるとされます。
江戸時代に東照宮が造営されるまでは日光信仰の中心だった古社で、
最近は縁結びの神様として人気があるのだそうです。
背後にそびえる男体山、女峰山、太郎山の日光三山をご神体としています。
境内には有料エリアがあって、さまざまな縁結びのアトラクションが
用意されているのだとか。
由緒ある神社なのですが、少々商業主義的な方向に進んでしまっているのが残念。
特に縁結びは必要ないので、本殿にお参りして、次へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿