2025年4月26日土曜日

横浜散歩2 プラネタリア YOKOHAMA


さて、本日のメインイベント その1。

横浜に来るきっかけを作ってくれたプラネタリウムへ。

東京に3つ、横浜と名古屋に1つずつ。

プラネタリウムって真ん中に投影機があって、球体のスクリーンに映し出すのが通常ですが、横浜と名古屋にあるのは「DYNAVISION-LED」と呼ばれる技術で作られたプラネタリウムで、球面をLEDで覆って、直接映像を映し出すって仕組み。

規模こそまったく違いますけど、ラスベガスにある憧れの「Sphere」と同じです。

 
 プラネタリア YOKOHAMA 施設案内


 ラスベガス「Sphere」に関するYouTube

 ラスベガス「Sphere」に関するTikTok



では入場。

演目が始まるまでは場内撮影可。

鑑賞するのは「イタリア 星空散歩
上映時間は40分ほど。


最初にローマの町並みから始まる映像は、圧巻の没入感で、船酔いしそうな感じ。

次々と馴染み深いイタリアの風景が球面に映し出され、
これが自分の意志で動き回れるようになったら凄いなぁ...などと思いつつ。

あまり星空については内容が無いですが、そこそこ楽しめました。


強いて言えば、映像の解像度が低いものがあること。
ピンボケしていて少々見難い映像があるのが残念でした。


今度は東京のプラネタリアに行って、LEDと投影機の違いを確認してみたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿