バス停には外国人が数人と日本人親子が待っていましたが、バスに乗ったのは日本人親子のみ。
なので本日、この時間に熊野古道を歩くのは2組のみ?
もちろん親子は発心門から歩くのでしょうから、伏拝口バス停で降りるのは我々のみ。
端折って、スンマセン。
ちなみに料金は350円。
QRコード決済も使えるようですが、めんどくさそうなので現金で。
天気は時より日が差しますが、おおむね曇りがち。助かります。
で、バスを降りる際に運転手さんが「その坂を登っていくんだよ」って。
確かに案内板はそっちを指しております。
え? この坂、かなり急で長くない??
案内図もあるんだけど、何のことやら、意味不明。
長い坂を登り切ると、発心門王子へ向かう道と伏拝王子に向かう道の分岐ポイントに。
緩やかな「上り坂」を登っていきます。
ここまで歩き始めて25分。
曇っているとはいえ、ほとんど上りなもんで汗だくだく。
熱中症対策を。
つづく。
0 件のコメント:
コメントを投稿