売っているものは普通のスーパーと変わらないのですが、
鮮魚売り場には太地町独特のものが色々あります。
(SNSに悪質な写真が投稿されているので、店内の撮影はNG)
んが、旅行中で調理はNG。
そのまま食べられるものなのか、調理が必要なのかが不明。
そもそも「これはどうやって食べるんだろう??」ってものが多く、躊躇してしまいます。
そこで、世間話に花を咲かせているおばさま方に、気になるものを
「これ、どうやって食べるんですか?」って聞いてみると、
「サッと洗って酢醤油とか酢味噌とかで食べんのよ!」って。
「そのまま、調理しないで食べられます?」
「もちろん!!」
「ありがとうございます!」
ってことで、クジラに関する2品をゲット。
続いて半島の先っぽへ。
「くじら浜海水浴場」には既に海水浴を楽しむ人々が。
キレイだし、波穏やかでうらやましぃ!更に先の「太地町立くじらの博物館」も小さな子供連れの家族に大人気。
イルカショーが行われるプールからは鳴き声が。
隙間から覗こうにも、全く見られません。ちゃんとお金払って入場してねってこと。
そして半島の先っぽから森浦湾を望む。
運が良ければクジラが見られるのだとか。
太地の漁港から半島をぐるっと反時計回りに回ったところに「道の駅 たいじ」が。
0 件のコメント:
コメントを投稿