2025年8月5日火曜日

あつた蓬莱軒でひつまぶしを堪能

熱田神宮をお参りし終わったのが10時半。


夏休み最後にご褒美(?)でウナギをいただきます!


名古屋、浜松近辺には名店が多数ございますが、
今回はひつまぶし発祥の店、あつた蓬莱軒さんへ。

熱田神宮の近くには正門を出てすぐの神宮店と少し離れたところに本店の2軒があり、
本日火曜日は神宮店はお休み。

なのでクルマで本店に向かいます。


開店は11時半。
まだ1時間もあるのに、既に店前には行列が!

辛うじて店横の駐車場に駐めることができ、すぐに列へ。

言われた時間は12:40の回で、約2時間待ち。

ぎょぎょぎょ!!!
熱田神宮でのんびりしてないで、とっとと来なければいけなかったのか.....。


酷暑の名古屋、クルマの中でTVを見ながら待機するも2時間は厳しく、
周辺をウロウロ見て回ったりして過ごします。


警備のおじさんに聞いたところ、混み具合によって受付開始時間が決まるのだそう。
今日は火曜日で近くの神宮店が休みだから余計に混んでいて、受付開始は10時頃だったんですって。
なので最速で並んだとしても1時間半は待つってことね。

店の裏からモウモウと立ち昇る、香ばしい香り。
この煙だけでご飯が食べられそ!


そして、12:40。
通されたのは急な階段を上がった2階の座敷。

メニューを開くまもなく「ひつまぶし、2つ、お願いします!」

で、待つこと5分。(早っ!)

そして、待ちに待った、念願のウナギ様!
アップで。
まずはそのまま。
次に海苔、ネギ、わさびの薬味を乗せて。

食べるのに夢中で写真は........ナシ!

続いて、お出汁をかけていただきます!


身はフワッと。
皮はパリッと。

とーっても美味しい!!!

んだけど、お出汁が少し「優しい」味なのが残念。

もう少し出汁の味が濃い方が好みなんだけど、それだと鰻の風味が損なわれるのかな。
なので、そのまま+薬味を乗せていただくのがベストでした♡


とは言え、2時間待つ価値は......。

ひつまぶし発祥のお店だし、熱田さんをお参りしたしってことで。

ごちそうさまでした。


 あつた蓬莱軒



0 件のコメント:

コメントを投稿