2025年8月4日月曜日

吉野の葛

金峯山寺は前述の通り修験道の行者のためのお寺。

なので吉野山や大峰山で修行している行者を迎えるため、
山方向の南側に門があります。

その門を出てすぐのところに吉野本葛の専門店「葛屋 中井春風堂」が。

金峯山寺近辺のお店はほぼみんな11時開店ですが、こちらの開店は10時。
お邪魔いたします。

んが、奥の作業スペースにいる主人らしき男性と目が合うとギロッと睨まれます.....。
さらに出てきた奥さんらしき女性定員もいきなり
「冷たい葛ではなく温かいのしかありませんけど良いんですか!?」って挑発的態度。

開店間もないためなのか、商売する気がないのか、
とてもお客さんに対する態度ではありません。


それでも本場で本物を頂きたいんで、店内へ。

すると先客が1名。

メニューは1択で「吉野本葛もち」と「吉野本葛切り」のセット。

注文してから作られて、賞味期限はなんと10分。

待つこと10分、こちらが賞味期限10分の葛もちと葛切り。
透明でキラキラ光っております。
手前左からぽん酢、きな粉、黒みつをお好みで付けていただきます。

こちらが葛もち。
もっちもちでぷるんぷるんな食感。

そしてこちらが葛切り。
ぷりっぷりの食感。


こんな葛もち&葛切り、食べたことない.....とーっても美味しい!

特に黒みつときな粉をまぶした葛もち、ぽん酢をサッと付けた葛切りは最高です!!


賞味期限前に完食。

使った吉野杉の箸は専用の袋に入れて持ち帰れるサービスも。


最初はどうなることかと思いましたが、念願の吉野本葛をいただけて大満足でした。


※繁忙期は予約が必須のようです。


 葛屋 中井春風堂 公式ホームページ
 https://nakasyun.com/


本葛を満喫後は吉野の山々を眺めつつ、駐車場へ。

朝ぼらけ 有明の月と みるまでに
吉野の里に ふれる白雪


この辺りにも冬は雪が降るのかしら??



0 件のコメント:

コメントを投稿