2025年8月1日金曜日

那智の滝、飛瀧神社 参拝

一息ついて、那智の滝へ。
階段を上る....のではなく、下ります。
階段、上るのより下るのがモモ筋を使うので厳しくなってきた....。

そして木立の間から...
那智の滝!
日本三名瀑(華厳の滝、袋田の滝)の1つで、落差133mは日本一。
(択捉島には落差140mの滝があるのだそう。)

これで三名瀑中、二名瀑 制覇。

 とろ助の旅日記「華厳の滝」


短いですが、しばし滝の動画を。
そもそも熊野那智大社はこの滝と熊野の神々を祀っていたのだけど、317年に何故か那智大社が少し離れた現在の場所に造られ、滝には別宮として飛瀧神社(ひろうじんじゃ)が造られました。

大河ドラマ「光る君へ」にも登場した本郷奏多が演じる花山上皇が滝壺に不老不死の霊薬を沈めたという故事により、滝の飛沫に触れることで延命長寿のご利益があるのだとか。

ただし、滝に近づくのは有料。
しかも階段を上っていく模様。

なので、遠目のみで。

ここからでも十分ご利益がありそうです。


フッと時計に目をやると13時49分。

えーっと、バスの時刻は........13時59分!!!!
次はその35分後。

どうする??
あと10分で来た道を帰れるのか??


崩壊寸前のモモ筋にムチ打って急いで階段を上り、バス停へ!

んが、たったの4分で戻ってこられました。

まだまだやればできるじゃーん。


0 件のコメント:

コメントを投稿